【保険編】シングルマザー的子供のための学資保険の選び方

学資保険の選び方・おすすめ学資保険 お金の知識
学資保険の選び方・おすすめ学資保険

知っているようでよく知らない学資保険とは?

そもそも学費保険ってどんな保険なのかというと、子どもの学資金(教育資金)を準備するための貯蓄型の保険のことです。

毎月決まった額の保険料を払うことで、子供の年齢に応じて進学準備金や満期学資金を受け取ることができます。また、突然の事故などにより親(契約者)が亡くなった場合は、それ以降の保険料の払込が免除となり、保障がそのまま継続され学資金を受け取ることができる保険です。

では、何かお得なのかと言うと、満期で受け取るときの金額が払込んだ保険料よりも多いものがあるという点と、親になにかあったとしても将来子供が困らないように資金を用意することが出来るという点です。

学資保険に加入すべきかどうかの基準は?

これだけは絶対入っておけ!子持ち・自宅持ち・自営業が入っておくべき保険」でもお話していますが、そもそも保険は、「いざという時」「何かあった時」に自分ではどうしようもないということを避けるために入るものです。

現時点で1億円以上子供のための貯蓄があって将来の金銭的不安がないのであれば、わざわざ学資保険に入る必要はないでしょう。

また、当たり前ですが子供がすでに大学生の場合も将来の子供のための貯蓄として加入する意味はありません。

私の場合シングルマザーなので一応貯蓄もしてはいますが、もし今私が働けなくなったり死んでしまった場合、まだ小さい息子は路頭に迷うかもしれません(まあ、そんなことはないのですが)。

また子供には将来グローバルな人間になってほしく、可能であれば高校・大学は海外の学校に行かせたいと考えています。そうなると学費は少なくとも1000万は用意しておかないといけません。(それでも足りないかな)

自分自身で資産を運用するのはもちろんですが、私が死んだときのことを考えると資産運用だけではなくいざという時に定期的に戻ってくるようなお金がある方が良いと考えています。

ご家庭によって状況は違うはずなので、本当に学資保険に入るべきかどうかは、以下のような観点で検討すると良いでしょう。

  • 将来の子供の学費に不安がある
  • 親に何かあった時に子供も生活費含めてお金が不安
  • 資産の運用に自信がない
【保険編】これだけは絶対入っておけ!子持ち・自宅持ち・自営業が入っておくべき保険
多くのサラリーマンは保険に入っていると思いますが、本当に必要な保険ですか?保険は人によって必要な保険が違っています。状況別にこれだけははいいておくべきという保険について、ご紹介しています。生命保険・健康保険・傷害保険・自動車保険・火災保険・収入保障保険など、どういう人が入っておくべきなのか具体的に説明しています。

シングルマザー的な学資保険の選び方

私の場合はシングルマザーなので、一番重視したポイントは「私に何かあった時の補償」です。

何処の保険会社の学資保険も、親である契約者に何かあった場合はそれ以降の保険料の支払いは免除されます。(つまりそれ以降は保険料を支払わなくて良くなるということです。)

そういう意味では、どこの保険会社を選んでもあまり差異はないです。

次に重視したのは返礼率。返礼率とは契約者が支払った保険料の総額に対して受け取ることのできる「満期保険金 +利子」の割合のことです。

そして、受け取りの方法についても保険選びの際の観点の一つでした。

色々な保険会社がそれぞれ特徴のある保険を出していますが、保険の満期に関しては「お子様が18歳の時」だったり「○年後の受取」だったり、「〇歳、〇歳、〇歳から選択可能」とバラバラです。

そういった満期の設定が子供が本当に資金が必要な時期に合わせて受取れるのかという点を重視しました。

  • 補償内容
  • 返礼率
  • 満期時の受取方法

調べた中で良かったおすすめの学資保険

私も生命保険でお世話になっているソニー生命の学資保険は、返礼率が103.8%から108.0%と非常に高く、補償もあるのに受取額は払い込んだ保険料よりも多いという人気の学資保険です。

また、このソニー生命と同じく返礼率が高いのは、私も養老年金保険でお世話になっている明治安田生命の「積立学資保険」です。

この明治安田生命の学資保険は一括で保険料を払込んだ場合、返礼率が109%とソニー生命よりも高額です。

このソニー生命と明治安田生命の違いは、ソニー生命が10年間または18年間の払込期間か、明治安田生命の一括での支払いかです。

コツコツ溜めるのであればソニー生命の方がおすすめですし、相続などの時に一括でお孫ちゃんのために支払ったり現時点で資金がある場合に将来のために一括で準備しておくのであれば明治安田生命の方がおすすめです。

では、私はどこの保険に加入したかというとオリックス生命保険の「無配当低解約払戻金型(終身保険RISE)」です。

上でおすすめしているのと全然違うじゃないかと指摘されそうですが、私は一番に補償を重視しているので、結果としてオリックス生命保険に加入したのです。

この保険、実は「学資保険」と言うよりは、「学資保険としての側面もある保険」です。

先ほどお話したとおり、子供が15歳以上になって高校のときに資金が必要であればそのタイミングでも引き出すことが出来、大学の時にと思ったら、その時に引き出すことも出来ます。

一部だけを受け取り、残りはそのまま運用することも出来るため、学資保険としての側面もある保険という感じです。

決め手は以下のとおりです。

  • 死亡保障のほか高度障害にも対応している
  • 15年間の払込期間を超えたら返礼率が104.9%から20年目は109.5%、25年後は115.4%と高額
  • 満期15年を超えたら、そのまま貯蓄でも不定期の引き出しでも運用が自由

シングルマザー的子供のための学資保険の選び方のまとめ

お子ささまが生まれたら、とりあえず学資保険!と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、本当にその保険が必要なのか、間一度考えて診られた方が良いのではないかと思っています。

ただただ貯めるのであれば、自分で運用した方がもっと効率が良い場合もありますし、私のように学資保険ではないけれど、いざという時の備えをしつつ学資保険としての側面もあるのであれば、その方が良いという場合もあります。

そういう難しいことは分からない!という時は、ファイナンシャルプランナーに相談したり、最近多いインターネットでの一括での見積もりを利用してみたり、各社の保険を平等に扱っている保険相談窓口を利用するのも良いでしょう。

お子様と皆さんの幸せな人生のために、ちょっとでも今回のお話がお役に立てると嬉しいです!

 

 

 

コメント

  1. […] 知っているようでよく知らない学資保険とは? そもそも学費保険ってどんな保険なのかというと、子どもの学資金(教育資金)を準備するための貯蓄型の保険のことです。 毎月決まった額の保険料を払うことで、子供の年齢に応じて進学準備金や満期学資… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-4668078906975567", enable_page_level_ads: true }); 個人賠償責任保険はクレジットカード付帯or加入済み保険の特約or個別保険契約のどれがお得か? シングルマザー的子供のための学資保険の選び方 […]